fc2ブログ

撮影3日間

9月に河出書房新社から出版予定のあみぐるみ本
頭でっかちなあみぐるみ(仮タイトル)のプロセス(作り方)と口絵の撮影がありました。

今回は、基本的に頭、体、手足が共通パーツになっていて、
耳や口、しっぽをアレンジすることで色んな動物が出来るというパターンです。
多少違うものもありますが・・・

今回はいつもと違って、結構外で撮影したりしています。
いつもはスタジオでスタイリングされた小物と一緒に撮るというパターンですが、
今回は撮影用の小物などはほとんど用意せず、お散歩がでらいい場所があったら
撮影していくというのが多かったです。

今回のカメラマンさんはブックデザイナーさんのご指名で、
お馴染みの南雲さんになりました。

5852281_1209845326_58large.jpg

猛暑の中での外での撮影、普段外にでない私には結構辛かったです

公園でカッパを撮影する南雲さん・・・ 公園で寝転んでます

5852281_1211903571_36large.jpg

事務所でも寝転び撮影。

5852281_1213275305_223large.jpg

今回は寝転び撮影が多かったです。
普段のあみぐるみ撮影では見られない光景でした(笑)

3枚目の写真はロウソクに火をつけて、クリスマスっぽい感じ?で
サンタクロースとトナカイを撮ってました。

途中、南雲さんが 『あ~』 と叫ぶので、何かと思ったら
溶けたロウの上にトナカイを落としたらしく、
トナカイの角がロウまみれに
ほしさんゴメ~ンって言うので、撮り終わったんでしょ?と聞くと
まだ と。

白っぽい角に白いロウソクでまだ良かったよん。
緑色のロウソクも使ってたからね

綺麗には取れなかったけど、固まったロウを剥がして再度撮影。

ハプニングもありましたが、楽しい3日間の撮影でした。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

ほし☆みつき
あみぐるみ作家

あみぐるみサイトURL :
  http://hoshi-mitsuki.com/

メール :
  artist@hoshi-mitsuki.com

著書本

羊毛で作るフェルティドッグ
(文化出版局)

---------------------------


スタークロッシェで編むこもの
(文化出版局)

---------------------------


小さな犬に編みたい
あったかセーターと小物
(文化出版局)

---------------------------


編み犬の毎日3 -Ami Ami Dogs
(文化出版局)

---------------------------


ほし☆みつきの旅するあみぐるみ
~かわいい動物と季節の小物~
(辰巳出版)

---------------------------


あみぐるみネコと仲間たち
(ブティック社)

---------------------------


編み犬といっしょ!
ちいさな犬のセーターとグッズ
(文化出版局)

---------------------------




ほし☆みつきの
あみぐるみ*どうぶつえん
(日本ヴォーグ社)

---------------------------


編み犬の毎日2 -Ami Ami Dogs
(文化出版局)

---------------------------


編み犬の毎日 -Ami Ami Dogs
(文化出版局)

ハマナカ羊毛フェルトキット


フェルティドッグ(ダックス)

--------------------------



フェルティドッグ(柴犬)

--------------------------



フェルティドッグ(チワワ)

--------------------------


ハマナカ あみぐるみキット

柴犬(等身大サイズ)

--------------------------


ダックス(等身大サイズ)

--------------------------


ミニネコ ストラップ

--------------------------


ネコのキーホルダー

--------------------------


編み犬 * クッキー

--------------------------


編み犬 * ココア

--------------------------



編み犬 * ショコラ

--------------------------

おすすめ手芸店

手芸材料が安い
Az-net手芸

日本最大級の手芸店
ユザワヤ

毛糸と手おり糸のメーカー
毛糸ピエロ・後正産業㈱

最近の記事
カテゴリー
ブログ内検索
QRコード
QRコード
月別アーカイブ
リンク
RSSフィード
最近のトラックバック