撮影2日間
みなさん、こんばんは。
すっかりご無沙汰してしまってすみません(>_<*
かなり久々の更新になってしまいました

出版情報など色々とありますので、これからはちょこちょこ更新したいと思いますので、
是非またちょこちょこチェックして下さいね。
今日は、10月発売予定(もしかしたら9月になるかも?)の今村さんとの共著
かぎ針編みの小物の本の撮影がありました。
今回の企画はなんと、かぎ針でも可愛い編み込み小物が作れるという企画です。
今まで編み込みは棒針で編むものという概念でしたが、
今回はそれをかぎ針で表現します。
結構しっかりした編地になるので、バッグにもピッタリです。
初日はロケバスで3時間位と聞いていたものの、どこなのか聞いておらず
ミステリーツアー状態(笑)
集合場所に6時半に集合、10名で出発。
ところで何処に行くんですか?と聞くと、『清里』と言われたのですが
私は清里が何県なのかもわからなかったので、やっぱりミステリーツアーになりました(笑)
朝早かったので、車の中で睡眠。
トイレ休憩で目が覚めると、周りは山だらけ。
思ったより早く、2時間半で到着。
映画 『西の魔女が死んだ』のために建てられた
「おばあちゃんの家」 での撮影でした。
映画は見てないのですが、とっても可愛い家でした。


撮影風景の一こま。

思ったよりも早く撮影終了。
お昼は地鶏料理のお店、中村牧場でお食事。
地鶏と地鶏の玉子が売りのお店なので、みなさん親子丼を注文。
私は一人、地鶏焼き丼(笑)

親子丼の玉子は半熟で、色も綺麗なオレンジでした。
私も親子丼にすれば良かったかな・・・と思ってしまったので、
お土産に地鶏の玉子を買って帰ることに。
地鶏の玉子のお値段もピンキリで、せっかくなので1番高い
10個1260円の『甲州地どり卵』 を購入
それと、牛乳チョコレートも。

で今日の夕飯は、早速たまごかけご飯(笑)
黄身がすごいオレンジで綺麗だったです。

今日は撮影2日目。
今日はロケバスで東京の福生市まで行って来ました。
今日はモデルの琉花ちゃんとの撮影です。
オーストラリアとのハーフで13歳。
めちゃくちゃ細くてお人形さんみたいでした。

お昼はチキンと野菜のハーブ焼き。

今までの本は全て、都内のハウススタジオでの撮影だったので
ロケバスで遠くまでロケに行くのは初めてでした。
2日間とも朝早かったのが辛かったですが、とても楽しかったです。
とっても素敵な本になりそうなので、お楽しみに。
すっかりご無沙汰してしまってすみません(>_<*
かなり久々の更新になってしまいました


出版情報など色々とありますので、これからはちょこちょこ更新したいと思いますので、
是非またちょこちょこチェックして下さいね。
今日は、10月発売予定(もしかしたら9月になるかも?)の今村さんとの共著
かぎ針編みの小物の本の撮影がありました。
今回の企画はなんと、かぎ針でも可愛い編み込み小物が作れるという企画です。
今まで編み込みは棒針で編むものという概念でしたが、
今回はそれをかぎ針で表現します。
結構しっかりした編地になるので、バッグにもピッタリです。
初日はロケバスで3時間位と聞いていたものの、どこなのか聞いておらず
ミステリーツアー状態(笑)
集合場所に6時半に集合、10名で出発。
ところで何処に行くんですか?と聞くと、『清里』と言われたのですが
私は清里が何県なのかもわからなかったので、やっぱりミステリーツアーになりました(笑)
朝早かったので、車の中で睡眠。
トイレ休憩で目が覚めると、周りは山だらけ。
思ったより早く、2時間半で到着。
映画 『西の魔女が死んだ』のために建てられた
「おばあちゃんの家」 での撮影でした。
映画は見てないのですが、とっても可愛い家でした。


撮影風景の一こま。

思ったよりも早く撮影終了。
お昼は地鶏料理のお店、中村牧場でお食事。
地鶏と地鶏の玉子が売りのお店なので、みなさん親子丼を注文。
私は一人、地鶏焼き丼(笑)

親子丼の玉子は半熟で、色も綺麗なオレンジでした。
私も親子丼にすれば良かったかな・・・と思ってしまったので、
お土産に地鶏の玉子を買って帰ることに。
地鶏の玉子のお値段もピンキリで、せっかくなので1番高い
10個1260円の『甲州地どり卵』 を購入
それと、牛乳チョコレートも。

で今日の夕飯は、早速たまごかけご飯(笑)
黄身がすごいオレンジで綺麗だったです。

今日は撮影2日目。
今日はロケバスで東京の福生市まで行って来ました。
今日はモデルの琉花ちゃんとの撮影です。
オーストラリアとのハーフで13歳。
めちゃくちゃ細くてお人形さんみたいでした。

お昼はチキンと野菜のハーブ焼き。

今までの本は全て、都内のハウススタジオでの撮影だったので
ロケバスで遠くまでロケに行くのは初めてでした。
2日間とも朝早かったのが辛かったですが、とても楽しかったです。
とっても素敵な本になりそうなので、お楽しみに。
スポンサーサイト