撮影終了
14日・15日と、田園調布にあるスタジオ南南西で
編み犬本第2弾の編み犬の撮影がありました。
結局、夜中まで編んだものの、作り終えず。
なので、1日目のスタジオでも編み編み。
帰宅後に家でも編み編み。
それでも終わらず、2日目のスタジオでも編み編み。
なんとかギリギリ間に合いました。
今回もカメラマンは南雲さんです。
前回付かなかったスタイリストさんも今回はついたので、
とっても可愛い撮影小物がたくさん用意されてました♪

↑パピヨンの撮影の様子。
黒いパピヨンがなんか変だなぁ・・・ってずっと思っていたのですが、
昨日この写真を見て気づきました。
茶のコには胸にフサフサの毛を付けたのに、黒いコには付けるの忘れていた事に・・・
ヤバイよ

どうしよう。。。
19日にはプロセス(作り方)の撮影です。
先日、野菜スライサーで切った傷はまだ治ってません。
指が写る全画像、修正してもらわないとダメかも・・・
これからプロセスに必要なパーツを編んで、その後は編み図描きです。
編み図も急いで出さないといけないので、ラストスパート。
頑張るぞ~!!!
編み犬本第2弾の編み犬の撮影がありました。
結局、夜中まで編んだものの、作り終えず。
なので、1日目のスタジオでも編み編み。
帰宅後に家でも編み編み。
それでも終わらず、2日目のスタジオでも編み編み。
なんとかギリギリ間に合いました。
今回もカメラマンは南雲さんです。
前回付かなかったスタイリストさんも今回はついたので、
とっても可愛い撮影小物がたくさん用意されてました♪

↑パピヨンの撮影の様子。
黒いパピヨンがなんか変だなぁ・・・ってずっと思っていたのですが、
昨日この写真を見て気づきました。
茶のコには胸にフサフサの毛を付けたのに、黒いコには付けるの忘れていた事に・・・
ヤバイよ


どうしよう。。。
19日にはプロセス(作り方)の撮影です。
先日、野菜スライサーで切った傷はまだ治ってません。
指が写る全画像、修正してもらわないとダメかも・・・

これからプロセスに必要なパーツを編んで、その後は編み図描きです。
編み図も急いで出さないといけないので、ラストスパート。
頑張るぞ~!!!
スポンサーサイト