世界最多色!!
結局昨日、ウサギの顔だけで寝るはずだったが、
体に手足、しっぽ・・・全部作ってしまった。
布団に入ったの、夜中の3時。
さすがに今日は疲れました。。。明日も仕事、寝なくちゃ。
昨日、色の話題になったので、今日も色の話題で。
私が20歳の頃(もう14年位前・・・)ですが、
5ヶ月ほど海外を旅してまして、
6週間ほど滞在したニュージーランドで、『水彩色鉛筆』 というのを見つけたんです。
この水彩色鉛筆と言うのは、普通に色鉛筆で色を塗った後に
水をつけた筆で上からなぞると、色鉛筆がにじみ、絵の具で描いたような絵になる色鉛筆。
この水彩色鉛筆が36色だったかな?
絵も描かないのにすごい欲しくなって買ったのが事のはじまり(?)です。
美術も嫌いだったのに・・・
日本に帰った後も、木箱に入った100色の色鉛筆が欲しくて・・・
当時一緒に住んでいた彼に100色の色鉛筆が欲しいって言ったら、
100円ショップでスケッチブックを買ってくれ、このスケッチブックいっぱいに
絵を描いたら買ってあげると言われ、ひたすら毎日絵を描いてました。
絵なんて描いたことないので、とりあえず大好きだったディズニーの絵本を
見ながらディズニーの絵ばかり描いてました(笑)
まぁ、このスケッチブックに絵を描き終える前に別れてしまいましたが(苦笑)
誰かに買ってもらわなくても、大人は自分で買えるもんね~♪
ある日、『世界最多色、限定発売』 と書かれたフェリシモの色鉛筆を店頭で発見!!
「世界最多色」と、「限定」って言葉に惹かれ、お値段的にかなり迷ったが
まさしく大人買いをしちゃいました・・・
500色の色鉛筆、お値段定価で5万円。(半額で買ったのですが)

↑これがその500色の色鉛筆です。

↑こんな感じで、透明なケースに25本ずつ入ってます。
ケース数は全部で20ケース。
500色もあると、こっちの青と、こっちの青はどう違うの? ってなレベルです。
楽しい色鉛筆って本も買い、描いたのはその本に載っていた洋ナシ1つだけ
それ以外、全く使ってません
洋ナシを描いて、絵の才能がないことに気づきました・・・特に色を使うって事に。
色鉛筆のほかに、100色のサインペンなんてものも持ってます(笑)↓

その他にも、42色のサインペンや、36色の水性ボールペン(?) なども・・・
これまた使ってません(爆)
宝の持ち腐れってやつですねぇ・・・
なんでこんなに色に興味があるのか? 使いもしないのに。
絵を描いたのもほんの一時だけだったなぁ。
色鉛筆を買ってもらうためにひたすら描いた時だけ
結局色を塗るような絵はほどんど描かなかった・・・
25歳の頃、船旅をしていた時に5年振りくらいに描いた絵↓
シャープペンシルしか持ってなかったので、シャーペンで。
船で私が着ていたパジャマの柄を描いてみました。
やはり絵はモノクロに限る(笑)
これが人生最後の絵になりそうだなぁ・・・


色鉛筆は宝の持ち腐れとなっているが、
多少なり、平面の絵を真似して描くことはできる自分を
発見できただけでも良かったかな?
色を使ったり、立体的なものを描くのは苦手です・・・
体に手足、しっぽ・・・全部作ってしまった。
布団に入ったの、夜中の3時。
さすがに今日は疲れました。。。明日も仕事、寝なくちゃ。
昨日、色の話題になったので、今日も色の話題で。
私が20歳の頃(もう14年位前・・・)ですが、
5ヶ月ほど海外を旅してまして、
6週間ほど滞在したニュージーランドで、『水彩色鉛筆』 というのを見つけたんです。
この水彩色鉛筆と言うのは、普通に色鉛筆で色を塗った後に
水をつけた筆で上からなぞると、色鉛筆がにじみ、絵の具で描いたような絵になる色鉛筆。
この水彩色鉛筆が36色だったかな?
絵も描かないのにすごい欲しくなって買ったのが事のはじまり(?)です。
美術も嫌いだったのに・・・
日本に帰った後も、木箱に入った100色の色鉛筆が欲しくて・・・
当時一緒に住んでいた彼に100色の色鉛筆が欲しいって言ったら、
100円ショップでスケッチブックを買ってくれ、このスケッチブックいっぱいに
絵を描いたら買ってあげると言われ、ひたすら毎日絵を描いてました。
絵なんて描いたことないので、とりあえず大好きだったディズニーの絵本を
見ながらディズニーの絵ばかり描いてました(笑)
まぁ、このスケッチブックに絵を描き終える前に別れてしまいましたが(苦笑)
誰かに買ってもらわなくても、大人は自分で買えるもんね~♪
ある日、『世界最多色、限定発売』 と書かれたフェリシモの色鉛筆を店頭で発見!!
「世界最多色」と、「限定」って言葉に惹かれ、お値段的にかなり迷ったが
まさしく大人買いをしちゃいました・・・
500色の色鉛筆、お値段定価で5万円。(半額で買ったのですが)

↑これがその500色の色鉛筆です。

↑こんな感じで、透明なケースに25本ずつ入ってます。
ケース数は全部で20ケース。
500色もあると、こっちの青と、こっちの青はどう違うの? ってなレベルです。
楽しい色鉛筆って本も買い、描いたのはその本に載っていた洋ナシ1つだけ

それ以外、全く使ってません

洋ナシを描いて、絵の才能がないことに気づきました・・・特に色を使うって事に。
色鉛筆のほかに、100色のサインペンなんてものも持ってます(笑)↓

その他にも、42色のサインペンや、36色の水性ボールペン(?) なども・・・
これまた使ってません(爆)
宝の持ち腐れってやつですねぇ・・・
なんでこんなに色に興味があるのか? 使いもしないのに。
絵を描いたのもほんの一時だけだったなぁ。
色鉛筆を買ってもらうためにひたすら描いた時だけ

結局色を塗るような絵はほどんど描かなかった・・・
25歳の頃、船旅をしていた時に5年振りくらいに描いた絵↓
シャープペンシルしか持ってなかったので、シャーペンで。
船で私が着ていたパジャマの柄を描いてみました。
やはり絵はモノクロに限る(笑)
これが人生最後の絵になりそうだなぁ・・・


色鉛筆は宝の持ち腐れとなっているが、
多少なり、平面の絵を真似して描くことはできる自分を
発見できただけでも良かったかな?
色を使ったり、立体的なものを描くのは苦手です・・・
スポンサーサイト