ヒョウモンリクガメ編み
以前、私を取材してくれたライターさんのリクエストで
その方が飼っているヒョウモンリクガメ編みを作ることに。
作りますよ~♪ と言ったものの、作れるんだろうか・・・???
種類は違うが、私も以前リクガメを飼っていたし(ケヅメリクガメ)
爬虫類大好きで、かなり爬虫類屋を巡っていたので、
なんとなくリクガメの特徴はわかるのだが、それを毛糸で
上手く表現できるのか・・・
とりあえず、昔買った爬虫類雑誌を探してみたけど、
どこ行っちゃったんだろう・・・出てきたのはヤモリの専門誌だけ(笑)
はい、ヤモリをたくさん飼育してました(爆)
なので、ネットでヒョウモンリクガメを検索。
ヒョウモンリクガメって、成長によって甲羅の模様が変わるのかな?
出てくるものどれも模様が違うわ。
とりあえず、1番簡単そうなこの画像↓に決定!
簡単そうかぁ・・・?(汗)
(了解を得て、画像をいただきました)

どう作ろうか悩んだけど、まず、黒い毛糸で甲羅の土台編み。
とりあえず1回もほどかずに成功。
お腹も編まないと・・・とベージュの毛糸でお腹を編み、
甲羅に綿を入れ、お腹で蓋をした。
その上に乗せる茶色い模様を甲羅の大きさに合わせて
4種類、計13個製作。
この模様編みも1回でクリア。
模様に黒い糸で刺繍。もっとリアルに茶色い糸でも刺繍しようかと
思ったが、取り返しのない事にならないうちに、ここでストップ。
土台の甲羅に模様編みを乗せ、グルーガンで接着。
ん~なんだか模様が浮きすぎ・・・
って事で、黒い糸で鎖編みを編み、模様と模様の隙間を
鎖編みでパテ埋め。
ここまでは順調だったのだが、甲羅の下の部分の模様で苦戦。
小さい模様をベージュで編んで貼り付けて、また黒の鎖編みで囲って・・・
と考えてやってみるものの、模様のパーツが大きくなっちゃうし、
それを鎖編みで上手く囲っていくのも大変だし、上手くいきそうもない。
色々と悩んだ末、鎖編みの上に細編みを編んでいき、
ベージュの毛糸で模様を23個ぐるっと刺繍。
その上からまた黒い毛糸で刺繍。
刺繍した長い細編みを甲羅の下部分に接着し、甲羅完成。
かなり時間はかかったが、リアルな甲羅を作っただけでかなり満足。
顔は何度かほどいたが、手足、しっぽも一発クリア。
お腹の部分に縫い付けて、完成~~~♪♪♪
やっぱり新しい作品を作っている時が1番楽しいわ☆




あみぐるみ作家になるって決めた頃から、
毛糸(あみぐるみ)で何でも表現! を目標としてきたので
また1つ自信のついた作品となったかな?
犬のあみぐるみを卒業して、これからは爬虫類編み作家目指そうかなぁ?
マイナーで面白そう (^m^)
是非ご感想を一言お願いします。
その方が飼っているヒョウモンリクガメ編みを作ることに。
作りますよ~♪ と言ったものの、作れるんだろうか・・・???
種類は違うが、私も以前リクガメを飼っていたし(ケヅメリクガメ)
爬虫類大好きで、かなり爬虫類屋を巡っていたので、
なんとなくリクガメの特徴はわかるのだが、それを毛糸で
上手く表現できるのか・・・
とりあえず、昔買った爬虫類雑誌を探してみたけど、
どこ行っちゃったんだろう・・・出てきたのはヤモリの専門誌だけ(笑)
はい、ヤモリをたくさん飼育してました(爆)
なので、ネットでヒョウモンリクガメを検索。
ヒョウモンリクガメって、成長によって甲羅の模様が変わるのかな?
出てくるものどれも模様が違うわ。
とりあえず、1番簡単そうなこの画像↓に決定!
簡単そうかぁ・・・?(汗)
(了解を得て、画像をいただきました)

どう作ろうか悩んだけど、まず、黒い毛糸で甲羅の土台編み。
とりあえず1回もほどかずに成功。
お腹も編まないと・・・とベージュの毛糸でお腹を編み、
甲羅に綿を入れ、お腹で蓋をした。
その上に乗せる茶色い模様を甲羅の大きさに合わせて
4種類、計13個製作。
この模様編みも1回でクリア。
模様に黒い糸で刺繍。もっとリアルに茶色い糸でも刺繍しようかと
思ったが、取り返しのない事にならないうちに、ここでストップ。
土台の甲羅に模様編みを乗せ、グルーガンで接着。
ん~なんだか模様が浮きすぎ・・・
って事で、黒い糸で鎖編みを編み、模様と模様の隙間を
鎖編みでパテ埋め。
ここまでは順調だったのだが、甲羅の下の部分の模様で苦戦。
小さい模様をベージュで編んで貼り付けて、また黒の鎖編みで囲って・・・
と考えてやってみるものの、模様のパーツが大きくなっちゃうし、
それを鎖編みで上手く囲っていくのも大変だし、上手くいきそうもない。
色々と悩んだ末、鎖編みの上に細編みを編んでいき、
ベージュの毛糸で模様を23個ぐるっと刺繍。
その上からまた黒い毛糸で刺繍。
刺繍した長い細編みを甲羅の下部分に接着し、甲羅完成。
かなり時間はかかったが、リアルな甲羅を作っただけでかなり満足。
顔は何度かほどいたが、手足、しっぽも一発クリア。
お腹の部分に縫い付けて、完成~~~♪♪♪
やっぱり新しい作品を作っている時が1番楽しいわ☆




あみぐるみ作家になるって決めた頃から、
毛糸(あみぐるみ)で何でも表現! を目標としてきたので
また1つ自信のついた作品となったかな?
犬のあみぐるみを卒業して、これからは爬虫類編み作家目指そうかなぁ?
マイナーで面白そう (^m^)
是非ご感想を一言お願いします。
スポンサーサイト