以前書いた 『あみぐるみ作家になった訳』 の続き・・・
地球一周の船旅

の中で、将来あみぐるみ作家になっている自分が見えた私。
さっそくオリジナル作品を作ろうと張り切ってみる


あんまり毛糸の色がなかったので、持っている色で作れる作品・・・
と、思いついたのがこれ↓ なんと

サッカーボール

五角形と六角形のパーツをたくさん編み、組み合わせたもの。

次に作ったのが、ハンバーガーやポテトのセット。
グレーの毛糸しかなかったので、とりあえずグレーの毛糸で試作。
船を降りてから、ちゃんとカラーで作り直し。

きっと他の方は、くまやうさぎなどの動物を作るのだろうが
こんなものを初めから作る私は、やっぱり変り者だよな

なんでもあみぐるみで!が目標でした。
スポンサーサイト

ポンプさんへ
なんで笑い者になっちゃうんですか?
とっても素敵だと思うのになぁ・・・みなさん解ってないねぇ。
私の師匠は図書館で借りたかぎ針の本ですかねぇ。
編み図を見て作った作品もミッキーマウスのみで
あとは全てオリジナルです。
しかし、師匠だなんて・・・私もまだまだひよっこですよ。

まろちゃぶ母さんへ
お~いいですね、変わり者仲間(笑)
ちょっと安心しました。

きょうこさんへ
ハンバーガーセットを作った時は、自分でも
なかなか私って器用じゃんって思いました(笑)
犬中心のあみぐるみになったのは、他の人が
あみぐるみで作ってないようなサイトを・・・と
思ったのがきっかけです。
最近では、犬のあみぐるみだけのサイトも増えましたけどね。

どなさんへ
何でもあみぐるみで!が目標ですが、
ボルゾイはかなりの難題ですねぇ・・・
そうですよね、ボルゾイグッズってないですよね (>_<*

cocaさんへ
最高!って言ってもらえると嬉しいけど、
そんなに笑えました!?

のっぴーさんへ
フレンドクラブから飛んで来てくれたんですね♪
嬉しいです☆
こちらこそ、デザフェスではブースに来て下さいまして
どうもありがとうございました。
以前の日記も読んで下さったんですね!
オリジナルとは言え、もうちょっと何かアイディアが
加わるといいんですけどねぇ・・・
今後の課題ですかね。頑張ります!!
夢見で自分自身の将来像を見い出せるなんて羨ましいなぁ~(>.<)
昔から思いつくママに生きて来たから資格はないが就いた仕事は数知れずでSE以外は手先を使う事ばかりだったので波乱万丈な人生を経験しました♪
編み物は小3の手芸クラブで3mのマフラーとかカセットテープの帽子などを作ってたした♪
編みネコに目覚める前は毛玉は編み棒でレース玉は鍵針で帽子ばかり作ってました(>.<)
師匠はBOOKOFFの100円編み本でした(笑)
そんな経歴で編みグルミに走るから某SNSでパパ、ママ連合に笑い者にされました!
ポンプの場合は素材に拘らない造型作家なのですが今は毛玉に拘っているからヤハリ変わり者なのかも知れませんね(^^ゞ
ジャンクフードやサッカーボールなど形があるモノのディテールを損なわないモノを毛玉で形にできるなんて凄いデスね(^-^)ノ
師匠として仰ぎたいです(^^)
私もこういう方が好き・・・
なので変わり者仲間です・・・・?
上手ーーー

最初っから器用なのがわかります!
これからどうやってあみわんこになってたのか、今後のストーリーが楽しみです

>なんでもあみぐるみで!
いいですねぇー。想像が広がります。
みつきさんには是非「ボルゾイ」をお願いしたいですーーーー(*^-^*)
ボルグッズってないんですよぉ~。
ハンバーガーセットが最高!
笑いましたー☆
フレンドクラブから飛んできました☆
先日は、デザインフェスタでお世話になりました。帰ってきてからこのHPで以前の日記を読ませて頂き、あみぐるみ作家になろうと思ったきっかけや名前の由来を興味深く読ませて頂きました。毛糸がなかったとは言え最初からとってもオリジナルでやっぱ凄いな!!! って思います。