懐かしい田舎
父は老後は田舎に帰りたい
と昔から言っていて、
数ヶ月前、ついに高知に帰ってしまった。
6月3日、父の住む高知県に、父の姉と、従妹の3人で
行った。
1泊目は、市内に住む親戚のぉ家
に泊まり、
次の日、市内に住む親戚3人を含め計6人で
山
を越え父の住む町(上ノ加江)へ

行った。
父が住む町は、山・海・川に囲まれ、自然がたくさんある小さな町。
コンビニもなければ、信号
もない、のどかな所
家賃月
1万円の平屋に住んでいると聞いていたので、
どんなボロ屋に住んでいるのかと思ったら、思ったよりは全然綺麗
縁側があって、庭もあり、なかなかぃぃ感じ
庭には、ナス、キューリ、フキが植わっている。
いつか海の側に住んで、魚を釣り
、家庭菜園
をしながら
自給自足をして暮らすのが老後の夢
な私にとっては、ここは楽園
さすが親子。理想の老後まで一緒なのか…
私が20歳になるまで、毎年夏休みに3週間位遊びに来てた父の田舎。
13年ぶりに行く田舎はすっかり変わってしまっているかと思ったら
意外と変わってなく、あの頃のまんま。
昔おばあちゃんが住んでいた
、毎日のように釣りをした海、エビを捕った川…
何もかもがとても懐かしかった

数ヶ月前、ついに高知に帰ってしまった。
6月3日、父の住む高知県に、父の姉と、従妹の3人で

1泊目は、市内に住む親戚のぉ家

次の日、市内に住む親戚3人を含め計6人で
山




父が住む町は、山・海・川に囲まれ、自然がたくさんある小さな町。
コンビニもなければ、信号




どんなボロ屋に住んでいるのかと思ったら、思ったよりは全然綺麗

縁側があって、庭もあり、なかなかぃぃ感じ

庭には、ナス、キューリ、フキが植わっている。
いつか海の側に住んで、魚を釣り



自給自足をして暮らすのが老後の夢


さすが親子。理想の老後まで一緒なのか…

私が20歳になるまで、毎年夏休みに3週間位遊びに来てた父の田舎。
13年ぶりに行く田舎はすっかり変わってしまっているかと思ったら
意外と変わってなく、あの頃のまんま。
昔おばあちゃんが住んでいた

何もかもがとても懐かしかった

スポンサーサイト